QSE

粒子ビーム工学講座
放射線高度利用分野 (人見・野上(光) 研究室)

放射線を高度利用するために、素材からセンサーを開発、
過酷な環境下で機能する「材料開発」に挑む。

  • 放射線高度利用分野
  • 放射線高度利用分野
  • 放射線高度利用分野
  • 放射線高度利用分野

工学の基本「ものづくり」を中心とした研究室

私たちの身の回りは宇宙、食品、大地などからの放射線であふれています。しかし、放射線は人間の五感では感じることができません。この放射線を"見る"ためには何らかのセンサーが必要です。本研究室では放射性同位元素から放出される放射線を医学、工学、物理学等の広い分野で高度利用するために放射線センサーの開発を行っています。

我々の研究室では特にガンマ線センサーの開発に取り組んでいます。非常に高いエネルギーを持った光子であるガンマ線は非常に高い透過力を持っています。この高い透過力のために、ガンマ線は医学、工学などにおいて広く応用されています。特に医学分野ではガンの早期発見や脳機能イメージングに有効なPET装置でガンマ線が利用されています。ガンマ線は透過力が高いために有用ですが、センサー自身も透過してしまいます。このためガンマ線の吸収が高い材料を用いてセンサーを開発する必要があります。

工学の基本は物を作ることです。我々の研究室では自分たちの手で半導体の結晶を育成して、放射線のセンサーを作り出すという研究を行っています。ガンマ線の吸収が非常に高い、高機能な新しい半導体を自ら作り出し、センサーに応用することで、これまでの放射線センサーでは成し得なかった放射線の高度利用を実現することが出来ます。放射線の高度利用を通して社会へ貢献できるように研究を推進しています。

Page Top